MENU

【結論:しがみつけ】コロナ時代に入り常駐フリーランスエンジニアの仕事状況はどうなった

コロナの影響によって、エンジニアの常駐案件にも影響が出ています。

最初にお伝えしておきますが、現在、正社員の立場にいてフリーランスへのシフトを考えている。フリーランスとして現場常駐しているが、その案件に不満があるので、他案件にシフトしたいと考えられている方もいらっしゃるかと思いますが、今動くのは得策ではありません。

現時点ではエージェント登録・関係構築のみにして実際に行動に移すのは、コロナが落ち着いてからにした方が良いです。

現在のエンジニア常駐案件の状況についてお話しします。

目次

エンジニアの現場常駐案件の状況

契約終了エンジニアが続出するSI会社(エージェント会社)

冒頭でもお伝えしましたが、コロナの影響が長引く中でフリーランスエンジニアを雇い入れようとする企業は激減しています。

もちろん全ての統計を出している訳ではありませんが、付き合いのあるクライアント企業からの引き合いが激減していくのを目の当たりにしています。

4月・5月は全く案件がない状態。6月頃から引き合いは出始めましたが、コロナ前の好景気な状態には戻っていませんし、発生した案件にエンジニアを提案しても決定しづらくなっています。

同業のSI会社の営業とも状況共有していますが、6月末で5名契約が終了する、7月には7名が契約終了する。それでいて次の案件が見つからないという話は頻繁に聞きます。

経験を積んだ中堅エンジニアでもそういった状況ですし、若手エンジニアについては尚更の状況です。

ここ数年のエンジニアリング業界は、人手不足による未経験エンジニアの特需がありました。業界全体でエンジニア不足が続き、経験者を採用することが難しいから、未経験者を採用して教育をかけ、現場に輩出するビジネスモデルです。

エンジニアを受け入れる側のクライアントも人手不足の状況を理解し、未経験者であっても一定の研修を積んでいれば受け入れて貰えた実情がありました。

そのような特需から、

「とりあえず未経験者でも採用して研修かけて営業すればなんとかなるだろう」

という安易な考えで、毎年数十名の新人を採用・毎月何名もの未経験中途を採用するというSI会社が多くありました。

しかし、コロナの影響によってクライアントは未経験者の受け入れは中断してしまい、その未経験エンジニアの多くが配属先の現場が見つからないまま、会社に待機するという状態になっています。

会社に待機するということは、社員であれば安く見積もっても毎月30万の原価が発生します。仮に20名の待機があれば、毎月600万円の原価が生じる訳ですから悲惨と言って良いレベルです。

基本的にSI会社は待機要員(仕事が決まっていないエンジニア)はゼロを目指しますが、今やどこの会社にも数名の待機要員が出てしまい、フリーランス以前にまずは自社の社員の仕事を探さないとマズいという状況になっているのです。

案件が減った理由について

案件が減ってしまっている要因を箇条書きにて纏めますと、

  1. 景気が低迷し、計画していた案件が先延ばしになる・または消滅した
  2. 会社の利益確保するためにコストカットが必要(フリーランスなど外部要員は全てコストになる)
  3. エンジニアが溢れ出したため、案件が発生するとその案件にエンジニアが殺到するため競争率が高くなった
  4. テレワークが主流になったため、新規エンジニアが受け入れづらい(教育等)

業種などはイメージがつくかと思いますが、コロナ影響で客足が遠のき、倒産するかしないかの状況の中でITにお金をかけている余裕はありません。当然元請けとなっていたSI会社の仕事も無くなります。コロナに影響を受けづらい業種もありますが、影響を受けたエンジニアがそちらに流れてしまえば案件に対しての競争率も高くなります。

それに加えてテレワークが主流となったことで、教育などの観点から新規エンジニアを受け入れづらくなりました。経験豊かなエンジニアであっても、現場作法などは現場で教えてもらうしかありませんので。

コロナの影響が続くとどうなる?

さて、このような大きな不況は2008年のリーマンショック時にもありました。当時、仕事が全くなくなりエンジニアが溢れてしまった事を、覚えていらっしゃる方もいるのではないでしょうか。

リーマンショック時代は、一つの案件枠に対して何名もの応募が殺到し、クライアント側は妥協する必要がなくなり、一番優秀なエンジニアだけを契約するようになりました。

それに加えて単価減です。リーマンショック前の単価と比べて、何割も単価を落とされる事が当然となり、その単価減に妥協ができないIT会社は倒産に追い込まれましたし、やっとの思い出生き残っても、給料カットはもちろん、エンジニア社員の何割かは減らされてしまうという状態でした。

ネガティブな話をすれば、今回のコロナ影響においても同じケースは必ずあります。自分は大丈夫と思っていても、突然契約は打ち切られます。

いくらエージェントにお願いしても、案件を紹介してもらえないばかりか、これまで一回面談が普通であったのに対して、一つの案件で二度三度の面談を繰り返す事が当たり前になります。

単価も5万10万という単位で減額になります。場合によってはもっと下がるかもしれません。これまで70万で契約できていたエンジニアが60万を切るような価格になるケースもあるかと思います。

少コロナが完全に落ち着くまでは、悪い方向に進んでいくことは間違いありません。

コロナ時代にも仕事を取り続けるためには

まず冒頭でお話ししましたが、現在、正社員であれフリーランスであれ仕事があるのであれば、その仕事にしがみ付いてください。今動くのは本当にやめた方が良いです。

補足ですが、経験豊富な上流のエンジニア(70万円以上もらっている層)と、中堅・若手エンジニアでは、中堅・若手層の案件が圧倒的に減っていますので、若手は特に動かない方が良いでしょう。

もし、契約が終わりどうしても動かなければいけない状況であれば、案件の内容、希望単価、勤務地などの幅は広げていただき、紹介てもらえる案件はできるだけエントリーしてください。(案件が発生しても動かないケースが多いので、いくつも並行をかけないと決まりません)

また、現在契約があったとしても、いつ契約を切られるかは分かりません。一般的には4月〜6月、7月〜9月、10月〜12月、1月〜3月というクオーター単位で契約を締結する方が多いと思いますが、今だと9月末タイミングで終了してしまう方も相当多くなるのではと感じます。

いつ契約を切られても次に進められるよう、案件にはしがみ付きながらエージェント会社には複数登録を行っておく、職務経歴書はメンテナンスをかけて最新の状態にし、現在付き合っているエージェント会社にも更新タイミングと最新経歴書の共有はしておいた方が良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のよしぞと申します。
フリーランス業界で働いている管理人が、業界で働く様々な視点からフリーランスエンジニアに挑戦するためのノウハウを掲載。独立を考えている方にとって手助けになるサイトを目指しています。

目次