MENU

40代エンジニアは転職できる? 転職を成功させるためのポイントを紹介!

Pythonエンジニアの日常

エンジニアには35歳定年説というものがありましたが、人材不足の加速と若者のエンジニア離れによりそれは既に過去のものになろうとしています。

40代でもエンジニアとして活躍することは、可能です。

ただ、転職は今後どんどんしにくくなります。

今回はそんな40代エンジニアの転職について、詳しく見ていきましょう。

目次

40代エンジニアは転職のラストチャンスだと考えよう

諸説ありますが、40代エンジニアは転職のラストチャンスだと考えたほうが良いでしょう。これは、どの業界・職種でも同じことが言えます。厳密に言えば50代でも転職自体はできるものの、一気に難易度は跳ね上がるうえに給料は上がるどころか下がることが多くなるんです。

キャリアを見据え、給料アップも視野にいれた転職は40代がラストチャンスとなります。

理由は、以下の通りです。

  • 人材不足で採用対象の年齢を広げている企業が多い
  • ただし、50代はハードルが高いと感じる企業がほとんど
  • 40代をピークに年収は下がる傾向があるため、50代になると人材に金をかけられない
  • 50代はキャリアも大詰めなので発展性があまりない

まず、人材不足で採用対象の年齢を広げているため、40代は採用される可能性が昔より高くなっています。

ただ、50代はハードルが高いため40代がギリギリというのが現状です。そのうえ、年収のピークは40代だと言われています。後は、じりじりと下がっていくのが一般的です。もちろん、勤続年数が長い50代であれば話は変わる場合もあります。

転職してくる50代の人材には高い年収を出せないため、下がる傾向があるということです。

そして、50代はキャリアも大詰めになります。年齢的に新しいことを吸収する能力も落ちていますし、定年も近づいてくるためキャリアアップは難しいです。言わば既にゴールを果たした完成された人材ということになります。企業としては発展性が乏しい人材を雇う意味が薄く感じられてしまい、採用率が下がるんです。

以上のことから、40代はエンジニアにとって転職のラストチャンスであり、また、キャリアの最終決定時期だとも言えます。

40代エンジニアを雇う際に企業が不安に思うこと

  • 体力が心配
  • 新しい技術に対する探究心の低下
  • 知識の吸収力が弱くなっている
  • 若い人と比べて雇用期間が短くなる可能性
  • 給料の高さ

単純に加齢による体力低下を心配する企業が多いです。エンジニアの労働環境は、近年改善する企業も増えているとはいえ、良いとは言い切れません。デスマーチという言葉もあるほど、忙しいのが一般的です。激務に対応できる体力があるのか、不安になります。

さらに、新しい技術に対する探究心と、知識の吸収力が低下する人が40代に多いというのも不安材料です。探究心の低下は経験の積み重ねによる無意識の驕りだったり、単に年齢ゆえにアンテナの感度が弱まっていることだったりが原因になりやすいでしょう。

記憶力も若い人よりはどうしても衰えます。

そして、40代は若い人と比べて雇用期間が短くなる可能性があるのをネックに思う企業も少なくありません。

ただ、これに関しては実情と少し合わないと言えるでしょう。近年は20代でも転職するエンジニアが多くなっており、若いから長期間雇用できるというわけではなくなっています。そこを突いて自分は長期的に働ける人材であることをアピールすれば、この不安は解消させられるでしょう。

また、40代となると転職時に提案する給料を引き上げなければならないのではないか、と思う企業も多いです。40代は年収のピークと言われている年代なので、このような心配があります。

転職希望者側では解消できない不安もありますが、ほかは努力とアピール次第で解消可能です。企業の不安解消を考えて面接の戦略を練れば、転職成功率は上がるでしょう。

40代エンジニアに求められることとは

企業の抱える不安を潰すことが大切だと語りましたが、同時に企業が40代エンジニアに期待することを知ることも大切です。そこをアピールできれば、企業は採用したいという気持ちが強くなります。そこで、40代エンジニアに求められることをそれぞれ簡単に紹介しましょう。

マネジメント経験

40代ともなると、当たり前にマネジメント経験が求められます。20代後半になるとリーダーを任される人も出てきて、30代になると本格的にマネジメント業務を経験させられるというのが一般的なキャリアの流れです。

実際には近年、スペシャリストとして活躍することも期待されています。

ただ、最も期待されるのはスペシャリストとして現場で活躍しつつ、マネジメントもできる人材です。40代になると、その逆で「普段はマネジメント側だけどいざというとき現場で対応できるマネージャー兼スペシャリスト」が、求められることもあります。

いずれにしても、何らかのマネジメント経験は必要です。

要件定義、設計の経験

40代になるとマネジメント経験が求められると説明しましたが、似たような理由から要件定義や設計の経験も求められます。40代までエンジニアを続けてきたのなら、当然上流の工程にも関わっているだろうという期待があるんです。

その期待を前提として選考を行うため、要件定義・設計の経験が無ければ減点されてしまいかねません。

スペシャリストとしての高い専門性

近年、40代に限らず経験豊富なエンジニアに求められているのは、幅広い能力を持っていることです。

IT業界は全体的に人材が足りません。理想的なのは数を雇って育てていくことですが、新しいエンジニアのなり手が少ないのが現状です。エンジニアだけでなく、プロデューサーやデータサイエンティストなども足りません。

さまざまな職種で人材が不足しており、新たななり手も少ない状況で、どうにか現状の不足感を解消するにはどうしたらいいでしょうか。

答えは、幅広い業務に対応できる複数スキルを持った人材を雇うことです。

マネジメント能力だけでなく、スペシャリストとしての高い専門性が必要となります。一番良いのは、高い専門性を持つ分野をひとつ以上持ち、他のさまざまなスキルや知識も持っていることです。

転職活動の際は、自身のスキルの幅と深さをアピールする必要があるでしょう。

ニーズが高い技術分野に対する知識と技術

企業が若い人でなく40代を雇う場合、通常求められるスキルや知識以外にも何かプラスアルファを持っていることを期待します。

特に期待されているのが、ニーズが高い技術分野に対する知識と技術です。先述した企業が抱く不安にも通ずる部分がありますね。新しい技術の吸収力が弱いと思われているからこそ、それを覆してくれる人を企業は求めます。

常に周囲にアンテナを張り、ITに関係したニュースなどを逃さないようにキャッチしましょう。そして今何が求められているのかを分析し、その技術分野に対する理解を得ることが転職活動の準備として求められています。

まだまだ上を目指すという向上心

40代の人材に対して企業が抱く成長性が乏しいという不安を解消するため、まだまだ上を目指すことができるという向上心と熱量が求められます。年齢を重ねるごとにそれらを無くしていく人も多いですが、向上心のないエンジニアは企業としては扱いづらいです。

やはり、企業としては雇うからには向上心を持って積極的に働いてほしいですから。

新しい技術を学んだり、常にアンテナを張って需要の高い技術分野に対する知識を得たりといった、向上心をアピールできるエピソードを持っておいたほうが転職に有利になりますよ。

変化に対する柔軟性

人は、年齢を重ねるごとに変化を受け入れにくくなると言われています。

ただ、IT業界は変化が早いです。常に変化し続ける業界だと言うこともできるでしょう。そのような業界において、しかも転職して会社を変えるとなると変化に対する柔軟性が求められるのは当然です。

40代エンジニアが転職を成功させるためのポイント

40代エンジニアに求められるのは、幅広いスキルや経験、そして企業の不安を解消させられることだということでした。これらを踏まえつつ、40代エンジニアが転職を成功させるためのポイントについて、それぞれ簡単に紹介していきます。

本当に転職すべきかどうかもう一度考える

40代は転職のラストチャンスです。

転職したいかどうかより、転職するべきかどうかで考えることをおすすめします。

まず、転職しようと思っている理由を整理しましょう。よくあるのは、「管理より実務がしたい」「職場に不満がある」「労働時間を減らしたい」「年収を上げたい」「キャアアップしたい」などです。

これらに対し、「転職でなければ叶えられない希望かどうか」を考えます。

場合によっては部署異動や配置転換で叶うこともあるので、そう思った場合は会社にそれらを嘆願しましょう。

そして、転職でないと叶えられないと感じた場合、転職すべきだと言えます。そのときは、じっくりと腰を据えて転職活動に取り組むようにしましょう。

キャリアプランの最終決定を行う

40代は、キャリアの最終分岐点です。

ここで決めたら、もう引き返せません。変えることもほぼ不可能だと考えましょう。生涯管理職コースか、生涯現場のスペシャリストコースかがここで決まります。その中の細かい位置づけなども、ここで最終決定してしまいましょう。

そのために、キャリアプランの見直しが必要です。本当にこのままの路線で良いのか、自分が今本当にやりたいと思っていることは何か、それはこれからの生涯続けていけることか…。慎重に決断しましょう。

40代だからこその強みをアピールする

40代というと、20代の頃よりあらゆる面で衰えを感じている人が多いでしょう。

ただ、40代には20代には無い強みがあります。

まず、プロジェクトを取りまとめる管理能力です。40代ともなると管理経験がある人が多いでしょう。最初は苦戦するものですが、管理経験を積んでいくことで自分の中で最適解が見つかるようになり、どんどんブラッシュアップされます。

40代には20代にはない、ブラッシュアップされた管理能力があるんです。

さらに、若いエンジニアは顧客のニーズを汲み取る能力に欠けている傾向があります。単純な経験不足と、顧客と触れ合う機会がまだ少ない年齢だということが理由です。一方40代は経験も豊富になり、顧客と触れ合う機会も増えています。

そのため、若いエンジニアに比べ顧客のニーズを汲み取る能力に長けている可能性が高いです。

これらの能力は需要が高く、40代特有の強みと言えます。ここをしっかりアピールすると、転職成功率は格段に上がるのではないでしょうか。

新しい知識を取り入れる姿勢を持つ

40代を雇うとき、企業は新しい知識に対する吸収力の低下を不安に思います。そこをカバーするため、新しい知識を取り入れる姿勢を持ち続けることが大切です。それを証明するには、実際に新しい知識を取り入れましょう。

そして、最近努力していることとして面接時などに話すと効果的にアピールできます。

勉強するべきことは、現在需要の高い技術やこれから伸びる分野についてです。

アウトプットを積極的に行う

知識を取り入れるなどのインプットも大切ですが、向上心や知識の吸収を示すにはアウトプットを積極的に行うのも効果的です。Qiitaなどのエンジニア専用サービスを使うと良いでしょう。近年はこのようなサービスをチェックしている企業も、案外多いです。

アウトプットしたほうが知識の定着度が上がるうえ、企業へのアピールもしやすくなります。「○○を学びました」と口頭で伝えるより、Qiitaでの技術発信などといった裏付けがある方が説得力がありますから。

転職ージェントを頼る

ここまでさまざまなことを語ってきましたが、最終的には転職エージェントを頼ることも必要ですよ。

転職エージェントは、キャリア支援のプロです。日々さまざまな年代の人が相談してくるので、40代の人の相談データも豊富に蓄積されています。加えて、エンジニア専門のエージェントであれば40代エンジニアの生のデータがたくさんあるということです。

実際の成功例と失敗例を参考に的確なアドバイスをしてくれるので、転職成功率が上がりますよ。

40代エンジニアはキャリアの最終分岐点! 焦らず取り組もう

これまで語ってきたように、40代エンジニアの転職はとても重要な場面です。これからのエンジニア人生を決定づける転職になります。キャリアの最終分岐点であり、希望を叶えるための転職のラストチャンスでもある今、焦りは禁物です。

転職エージェントを頼りつつ、自己分析や企業研究等を徹底的に行い、慎重に転職活動を進めましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のよしぞと申します。
フリーランス業界で働いている管理人が、業界で働く様々な視点からフリーランスエンジニアに挑戦するためのノウハウを掲載。独立を考えている方にとって手助けになるサイトを目指しています。

目次